*SAKULIVE*

15歳の夏から続く、with BREAKERZな人生の軌跡。

【DAY2🎵2nd】Being Guitar Summit Vol.10 featuring 増崎孝司、五味孝氏、柴崎浩、AKIHIDE with special guests 山本恭司 at ブルーノート東京


f:id:cherryoulife:20221005023507j:image
2022.10.4(Tue)

Being Guitar Summit Vol.10
featuring 増崎孝司五味孝氏柴崎浩、AKIHIDE
with special guests 山本恭司 2nd
at ブルーノート東京

ありがとうございました!

*********************************************

Being Guitar Summit 10周年🎵

おめでとうございます!

素敵な3DAYS、2日目!

*********************************************

*SET LIST

1.Ultra Heaven
2.Shibuki
3.Little Wing(Jimi Hendrix
4.???(Jeff Beck
5. MARS(山本恭司さん)
6. Revolution Funk

-ENー

1. Wonderland

*********************************************

昨日があまりにも素晴らしかったので、今日も直帰だし1st行けるか…?!と思ったのですが、18:00開演はさすがに難しかった…。

今日も一度帰宅してブルーノートへ。


f:id:cherryoulife:20221005022844j:image

同じ時間に着いたのに、先ほどまで見えていた月が、建物に隠れて見えず。
地球も月も回っているのね。


f:id:cherryoulife:20221005022903j:image

昨日のアーカイブを観ていたら3時間睡眠になってしまったので、今日もワインに見える水出しコーヒー。

今日は上手側のサイド席。

アーカイブを観ていると、やはり生のライブと配信は別物だな、と改めて思います。
生で感動したところ、配信で聴いていても感動できたか分からないなぁ、というところがたくさん。

配信だと聞こえ方が異なったり感じ方が違ったりして、またそれもおもしろいなと思います。

 

興奮冷めやらぬ叫びから、どうぞ🎸

*********************************************

Being Guitar Summit、DAY2。

どひゃぁぁぁぁぁぁぁ

もう、すごかったですぅぅぅぅぅ。。。

昨日も凄まじかったのですが、今日もまた、全く別の音空間が生まれていて、、、すごすぎました。。。。

すごかったです。。。

昨日音の温泉ならぬ音泉と書きましたが、今日はもう音の洪水、濁流。

濁流といっても濁ってると言いたいわけではなくて、もうあまりにもすさまじい勢いで音がこちらに向かって来るものだから、濁流としか表現できなくなってしまうのです。
「Shibuki」のソロ回しが終わって全員で戻ってくるところの音圧とかもうすさまじすぎて、あまりに洪水で濁流で、

「この曲タイトル『Shibuki』だったよね?!
Shibukiどころではなさすぎる!!!!」

と思いました。笑

今日はサイドの高いところにいたので、音の濁流がアリーナをものすごい勢いで流れていくのを拝見しておりました。今日アリーナにいたら、きっと溺れていたと思います……!すごかった……!

1.Ultra Heaven

五味さんの新曲からスタート。

AKIHIDEさんは1曲目の最初の音からペダル!!!
もはやギタリストを越えてペダリストさんになってしまうわ……!と思いながら拝見していました。

でも、その後のペダルソロ(なんて言い方はあるのか)は、昨日は音の波乗り、音乗り、なんて申しておりましたが、今日は軽やかに乗る、というよりは轟く音が孤高の独奏、という感じでとってもかっこよかったです。
波というか高いところでひとり凛と弾いてらっしゃいそうな。
ペダルを踏んでらっしゃるお姿も美しく素敵だった。

スライドソロも超かっこよかったです!!!!
AKIHIDEさんのスライドバーは「この青空の向こうに」のときから大好きです。今日はS字フックのところにきちんとスライドバーなおしてた。笑

昨日これはSGっぽい!と勝手に思っていた、真っ黒に轟く音が今日は多くて、ロックの炎が燃えているのを感じました!!!!
ソロが長めなのもうれしかったです!

1stでは譜面が舞ったと聞きました。
AKIHIDEさんが譜面が舞う(ほどの長めのソロを弾かれる笑)だなんてめずらしい、、!聴きたかった、、、!

そして増崎さんとAKIHIDEさんのユニゾンのリフのフレーズが、とっても濃厚な音で。とてもよかったです。

-MC-

スペシャルゲスト、山本恭司さんご登場✨

2.Shibuki

山本さんをお迎えしてギタリスト5人(弦、35本!じゃなかった34本!)での演奏は、おなじみ柴崎さんの「Shibuki」からスタート!
(ニカちゃんリハは5弦だったけど本番は4弦だったらしい笑 あ。ってなってた笑)

山本恭司さん、わたくしはじめましてだったのですが、わたしがお伝えするまでもなくなのですが、かっこよすぎました………!

最初のソロを聴いて、

 

音が赤い!!!!!!

 

と思いました。
よく拝見すると、ギターもお帽子も赤でした。
音のイメージがぴったりすぎました。

そして、その後のソロは、音がスポットライトをまとっているかのようで…………とても美しかったです。

まず浮かんだ言葉は、
「これが“レジェンド”の音なのか………」
ということでした。

山本恭司さんが弾かれる音は、それだけでピンスポが当たっている、当たっているというか音そのものからピンスポが発光しているような感じだなと思いました。
音の周りにある音の余韻、がとても美しいなと思いました。
チャンピオンって感じがしました。

これをトーンというのだろうか、トーンと言えばSIAM SHADEDAITAさんだな、でもDAITAさんのトーンは飛行機雲のように真っ白でまっすぐで美しいけど、山本恭司さんの音はほんと、スポットライトのように周りにスモークで生まれる余韻があるな、、
と思った。

かっこよかったです……。

3.Little Wing(Jimi Hendrix

洋楽のスタンダードナンバーを知らなさすぎる問題……。

山本さんのe-bow(いーぼうですよね、、、?)の尺八の音もすごかったです。。。ギターから尺八。。。

そして、昨日のリトナーさんもそうでしたが、こんなレジェンドのお方ですのに、お人柄もすごく素敵で、素敵なギターを弾かれる方はお人柄も素敵なのだなと思いました。

4.???(Jeff Beck

ジェフ・ベックの曲を演奏されてたそうなのだけどタイトル全く分からない。
申し訳なさすぎます。

どこかで増崎さんのソロにAKIHIDEさんが挟んでた音が楽しかったなぁ。

5. MARS(山本恭司さん)

山本恭司さんの「MARZ」。
24歳の時に作られた曲だそう。
とっても素敵でした。
ギター5人のオーケストレーション。素敵。

“火星”ですよね。

イントロの最初の山本恭司さんの第一音で、深い深い水の底へと連れて行かれたような感覚になりました。

あの部分だけすごく青を感じます。

KOJIさんのソロ曲に「Deep Blue Sea」という名曲がありまして、その曲の最初の一音も、深い深い海の底へと連れて行ってくれる美しく深い音なんです。

音色が似ていたのか、音も同じなのか、わからないのですが、それを思い出して、そして曲もとてもうつくしくて、気づいたらめちゃめちゃ泣いてました。。

その後、曲が激しく明るく照明も赤くなり、
「ここは火星だ!」
と思ったのですが、途中でまたイントロのフレーズに戻ってくる。
火星って、水があるとかないとか、人が住めるかもしれない星とか、いろいろあった気がする。
この部分は、火星の水やオアシスを表しているのかなぁ、なんて思って聴いてました。

-MC-

柴崎さんのギターの先生が山本さんの同級生!

譜面やらタオルやらが舞う件について、
柴崎さん「あれは長いサインなんですね?」
はちょっとおもしろすぎたw気づいてなかったのかw

五味さん「いや違う!そうじゃない!すげえなあ!&なげぇなぁ!ってねえ!」

いや~AKIHIDEさんにも譜面舞ってるところを観たかった!!!!笑

6. Revolution Funk

「Revolution Funk」もめちゃめちゃかっこよかった!!!!!

AKIHIDEさん、ソロ、あんなに速弾きされているのはめずらしい。ような。。。!めっちゃかっこよかったです。
終わり方かっこよすぎて「すごい!」と声が出てしまいました(今日いろいろすごすぎて小声で何度か『わあすごいぃ』とかいろいろ言ってしまった。。!)

AKIHIDEさんから山本恭司さんにソロが渡るとき、山本恭司さんが、しっかりとAKIHIDEさんの音を受けて、バトンを受け取ってのソロなのがすごく伝わってきて、すごくぐっと来ました。
かっこよかったなぁ………………。

(「Revolution Funk」のときではなかったかもしれないのですが)山本さんのソロ、お話が進んでいってお化け屋敷でおばけが浮遊してるみたいになって笑、五味さんのあとの柴崎さんのソロは増崎さんのギターのパワーなのか、UFO襲来みたいになっていてとてもおもしろかったです笑
音だけで景色広がりますね!

-EN-

そして「Revolution Funk」でみなさま出て行かれてしまったので今日はアンコールないのか実は既に1曲多くてラストは「Revolution Funk」だったのかとかいろいろ思ってしまいましたが、AKIHIDEさんがお話しなさったと思ったら、

AKIHIDE「ふしぎの国へ。『Wonderland』」

1. Wonderland

アンコール呼んでよかったぁぁぁぁぁぁぁ

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

「Wonderland」ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

アンコール呼ばなかったらと背筋が凍ります。笑
今日はAKIHIDEさん曲ないのだとばっかり、、、!

いやーほんと、「Wonderland」すごすぎました、、、

あのメロディックで素敵なメロディーを、五味さん、山本さん、AKIHIDEさんで三部のユニゾン?三部合奏?美しすぎます、、、、!
AKIHIDEさんが山本さんにくっついていかれたのもきゃー!ってなりました笑

増崎さんと柴崎さんのリフもいいんです。
2人がいらっしゃるから戻ってこれる?といいますか。

そしてそして、AメロのAKIHIDEさんの、音!!!!

これまでと違って聞こえた。。。。!!!!

音に透け感があったと言うか、、、!

妖精すんでるう!
今日の「Wonderland」は妖精すんでるう!
と思いました。妖精というかクリオネというか、そんな住人がいるに違いない「Wonderland」でした。笑

まさかまさか「Wonderland」を聴けるとは思っていなかったのでとてもうれしく、そして音もとんでもなく素敵で、とても幸せでした。

AKIHIDEさんの持ち味のフレーズには節々で中華を感じるけれど、「Wonderland」のサビの終わりの方のメロディーにも中華の風を感じる!
わたしの中華の感覚が変なのかな?

リフ回し、増崎さん→柴崎さんと来て、一旦リフに戻って、そのあと五味さん→AKIHIDEさん→山本さんとソロを回すのを指差しでこうこう、とされていたのがなんだかかわいかった。

あとどこかでニカちゃんマリオ弾いてた笑

そしてAKIHIDEさんのソロも最高にかっこよかったし、トリの山本さんのソロ最高すぎた。

今日のお衣装もかわいかった!
「月と星のキャラバン」を思い出しました。

いや~~~~~~
いひゃ~~~~~~
どひゃ~~~~~!

最高でした。

ひゃ~~~

明日は春畑道哉さん。

もうたのしみすぎます。


f:id:cherryoulife:20221005022702j:image

サイン増えた!

帰り道の月。


f:id:cherryoulife:20221005022627j:image
毎日月がきれいで幸せね。