2024.12.6(Fri)
AKIHIDE LIVE TOUR 2024 -Fortune-
Band Style
1st"青きFortune"
at 浅草花劇場
ありがとうございました!
*********************************************
FortuneツアーBand Styleファイナル、浅草!
Duo Styleを経て久々のBand Styleそしてファイナル!
初めての会場、ファイナルでありながら新鮮さもありつつとても素敵な時間でした…!
*********************************************
*SET LIST
1.Into the Story
2.Fortune
3.Violet & Blue
4.美しい瞳
5.Reverse
6.Namida
7.Undersea
8.きっと、ずっと
9.青ノ祭
10.風にのせて
-EN-
1.星の子守唄 -Goodnight Song-
*********************************************
また、日記がありますので、ライブ本編に飛びたい方はもくじの「LIVE」を押してくださいね。
DIARY
浅草にライブで行くのは人生初でした。
浅草そのものも3回目で、夜に行くのも人生初。
しかも浅草も浅草寺までしか行ったことがなかったので、花やしきのあたりまで行ったのも人生初でした。
仕事を早めに切り上げて来たので時間もあるということで、せっかくなので夜の浅草を散策。
雷門⛩️
(1番近い出口から出たのに、方向が分からず雷門どこぉ?!ってなった笑)
舟和のどら焼きを食べました。おいもだいすき
夜の浅草寺
ライトアップされていてとても美しかったです。
せっかくなのでおみくじを引きました。
九十五番。
宝塚ファン的にはお!となる数字です。笑
内容も吉で悪いことは書かれていなかったのでよかった!
浅草寺のおみくじは今日の率が高いというからね。
今年のお正月も浅草寺行ったなあと思っておみくじの写真見返したら凶引いてたわ笑
凶と比べるとかなり好転している笑
おまいりが終わって左側に出ると、頭に「花やしき」と書かれたライトアップされた塔が。
目印に歩いて向かいました。
花劇場にも迷わず到着。
AKIHIDEさんのXの写真見た時、奥の建物との遠近感は一体…?
と思っていたのだけれど、入って納得。
表の入口は門みたいなもんで、中に入ってから外通路を抜けて奥の建物に入る形式だった!!
おもしろい。笑
1stは1階席だったのですっと入場。
ちょうどアリーナのど真ん中くらいの席でした。
席がフラットなのでどうかなと思ったけれど、ステージも高いし、間から抜けてよく見えました。
開演前SEはこれまでの公演と違う音楽が流れていた気がします。
それまではジョージア音楽みたいな(無印で流れているみたいな)音楽だったんだよね。
Toxicのオルゴール版?なんかやさしいアレンジの曲とか流れてた。
LIVE
開演ちょっと押したかな、めずらしい。
溶暗。
サポートメンバーと真っ白なAKIHIDEさん登場。
今日のメインギターは白SGです。
1stはAKIHIDEさんのお衣装が真っ白なので、白SGがよくお似合いでした。
♪
第一音はすぎちゃんのピアノ。
すぎちゃんニコッて笑ってからはじまるのかわいい。
1.Into the Story
すごく引き込まれる。
2.Fortune
「Into the Story」から「Fortune」にかけて、まず浅草花劇場の音響に驚いて、圧倒されてた。
大前提として、わたしはあんまり細やかな音のこだわりが聞き取れる耳ではないので個人の感想なのだけれど、浅草花劇場は音がめちゃめちゃクリアで澄んでいて、新鮮だった。
ジャズクラブの音のよさって音の角がとれたまろやかな音としてきこえてくる気がするんだけれど、花劇場の音はそれぞれの音が磨かれてこちらまで届いているかのようで。
特に高音に強くて、(1階席だとベースはそこまで大きく聞こえなかった)ピアノの音も今まで聴けてなかった音めちゃ聞こえるしギターもクリア。
スピーカーが天井にあるタイプの会場で、わたしは音が降ってくる箱が大好きなので、音が降ってくる箱は間違いないんだなと改めて実感。
またお気に入りの会場がふえてしまった……。
感動でした。
浅草花劇場お気に入りポイント、おそらくここからもちょこちょこ出てきます。笑
「Fortune」はすぎちゃんのソロがある。
終わるよって合図、すぎちゃんは左手あいてる時は絶対小さくガッツポーズされるの。
かわいい。笑
からのAKIHIDEさんのソロ……
熱い……!!!
2曲目から熱かった。
ファイナルが燃え上がるの確定の熱さ。
わたしの耳まで熱かった。笑 館内の暖房が暑かったわけではなかったのに笑
これはもう熱いファイナルになることを確信。
-MC-
AKIHIDE「最後の最後の夜となりました」
名残惜しさを感じる。
浅草花劇場のお気に入りポイント②
客席で拍手が起きると、絶対にフロアの照明を明るくしてくださる。笑
すごくこまめにやってくださるのでやさしくてかわいい。笑
こんな照明からやさしさを感じる会場ははじめて。笑
(2ndはバルコニー席だったんだけど、振り返ったら真後ろがPA卓だったみたいで、ここに照明さんいらっしゃるのかな?まめな照明ありがとうございますと心の中で思った笑)
3.Violet & Blue
イントロはすぎちゃんのキーボードから。
すぎちゃん、バイオレット色に染まっている。もうすこし赤の強い紫だったかな。
とにかく音がクリアでお気に入りになる。
バルコニー席があるくらいだから天井も高くてすごく美しかったなぁ。
“捧げた薔薇も枯れて頭垂れ”
のところ、AKIHIDEさん手を薔薇に見立てて咲かせた後、ぱたりと頭垂れてうなだれていたのもすごく好きだったな。
すなぱんさんベースの音が途中すごくおもしろい音で、
なんじゃこれ。おもろぴ。
って思ってたんだけど、
そのあとのベースソロが情感溢れすぎていて最高によかった。
ライブ中のわたし 心の声
「かーらのすなぱんソロ
こっちは情感溢れすぎる
さっきのへんな音とのギャップ かなり気に入った」
↑へんな音て笑 失礼ですみません笑
でもどちらも超よかったな…同じ曲での振り幅がすごい。
そしてその情感溢れるすなぱんソロからのAKIHIDEさんのCメロ(Cかな?きちんと数えたらCじゃないかも)の歌がとても素敵で。
ここはこれまで聴けていなかったピアノがとても素敵なことにも気づけた。
ギターソロも超熱い。
今日のライブほんと全部よくて、ほんと来てよかったなと思う。まだ3曲目だけど笑
4.美しい瞳
みのっくさんのリズムから「美しい瞳」。
ひだまり色の照明がイメージぴったり。
-MC-
アコギ登場。
名阪の記憶をすべて失ったわたし「Reverseアコギだっけ?!」
今も思い出せない…レポはこまめに書かないとだめだなぁ
でも表に出せてない名古屋のメモ書きにどこにもアコギって書いてないんだよなぁ。やっぱりエレキでやっていた。気がする。レポはこまめに書かないとだめだなぁ。反省。
今日はキャラメリゼもあったし、機材的にも一番の形で演奏できる日だったのかもしれないなあ。
AKIHIDE「あさくさかげきじょう、」
え!
わたしびっくり
浅草花劇場って「あさくさかげきじょう」って読むの!!!
「あさくさはなげきじょう」ってずっと読んでたわ……笑
そんな歌劇みたいな読み方すると思わないじゃない笑
AKIHIDE「花やしきの中にあるんだけど、今日やってないのね!」
そう、花やしきのXかな、で「今日は休園日ですが」って書いてあってそこで知りました。
AKIHIDE「クリスマスに向けてのメンテナンス中みたいで遊べなくて残念だけど、みなさんの笑顔の花を持って帰りたいと思います!」
花やしきは6日まで4連休で明日からは開いててその後は17日以外はお休みないらしい。
AKIHIDE「(浅草花劇場)2階席もあって新鮮だよね。
『Fortune』の発売は5日後に控えてまして、ツアーが終わってから発売するという新たな試みとなっております」
通常盤にボーナストラック、初回Aに富士山でのライブ、BにループアレンジのCDが入っていて、祈りの蝶のアートもジャケットにできたりと、発売が遅れたからこそいろんなことができたとお話。
礼されたときに手に持ってたピック落ちてた。
この話を聞いてる時のすなぱんさんがかわいくて、絵に描いた笑
両手グーの形で重ねてたんだけどその後ガッツポーズしてはった。かわいい。
「Reverse」のお話。
コンセプトストーリーで過去を思い出す場面があること、「Three Stars」のある曲を反対に弾いてそれをループマシンで逆再生すること。
5.Reverse
アコギでの「Reverse」。
逆再生すると、なんであんなほわほわとした幻想的な音になるんだろうね。
朧げな音がより過去を思い出している感が出ていていいなと思う。
この後しっかりとしたキーボードソロが入って、アコギでしっかり「永遠の丘」を弾いてから終わる。
逆再生からバンド全体が加わった時の広がりが美しい。
♪
ギターがキャラメリゼに。
(キャラメリゼはキャラメリゼ色のフルアコのことをわたしが勝手にそう呼んでいるのだけれど数字が全然思い出せない。覚えやすい数字だと思ったのにな。175か。ひなこだし誕生日だし)
すぎちゃんのピアノからスタート。
6.Namida
ギター変えたばかりで音が鳴らず、ナチュラルにすぎちゃんの前奏が伸びてリカバリしていた。
すごいなぁ。
今日の「Namida」とってもよかった。
バンドが全員入って合わさったところがすごくよくてバンドマジック感じた。
音のふわっと、でも力強い風がこっちに吹いてきたみたいな
あたたかい風
今までで一番好きなNamidaだった。
とてもあたたかかったな。泣けた。
-MC-
ギター白SGに戻る。
AKIHIDE「次は今まででありそうでなかった曲。
洋楽のようだったり、壮大な部分もあったり、日本的なところもあったり。
作っていてわくわくした曲です。
海の底にお連れしましょう『Undersea』」
7.Undersea
海色に染まる照明。
何種類もの青が混ざり合って生まれる空間、とても美しかった。
天井が高いから、すごく海の底感があって。
今回のツアー、わたしはベロニカでかなりとんでもない位置で1回観ていて。
あの日も凄まじい音楽体験だったし、あの音の濁流に流されるどころか音の中に包み込まれた感覚は何物にも代え難いんだけど、
今日のUnderseaは海の底の劇場に演奏を聴きにきた感があって、照明含めとても美しかった。
Undersea Theatreって感じだった。
海の底の住人になった気分だった。
みのっくさんのコーラスもよすぎたし、AKIHIDEさんのギターソロもよすぎた。
最後のみのっくさんソロもよすぎた。
“手を伸ばす 深い闇の中でも”で手を伸ばしているAKIHIDEさんもめっちゃよかった。
心打たれて目から大粒の涙出た。
悲しいわけでなく、歌詞に感情移入したとかでなく、音空間に圧倒されて、感動して泣けるって幸せだなとこの時思った。
Fortuneのハンドタオル大活躍である。
凄まじい「Undersea」だった。美しい。
8.きっと、ずっと
2ndの「きっと、ずっと」はみのっくさんのパーカッションから始まるけど、1stはそうじゃなかったよねえ?(バンドスタイルは全通してるのに曖昧なのであった)
1stの「きっと、ずっと」は、「Undersea」と「青ノ祭」の青に挟まれてるからか、青っぽいイメージ。2ndはドロドロ紫のイメージ笑
AKIHIDEさんのギターソロもメロディックでよかった。
明るかった。
浅草花劇場だからなのか、ギターの鳴りがすっごいよくて。
いい音鳴ってた。
スピーカーが天井にあるの見上げながらやっぱ音が降ってくる会場にはずれ
ないわとの確信を強めるわたし。(あの吊ってある湾曲してるスピーカーがいいのなのかな)
2Bのベースがかっこよくて好き。
-MC-
サポートメンバー紹介。
AKIHIDEさんのお褒めの紹介は割愛させていただきます。
トップバッターはみのっくさん。
みのっくさんAKIHIDEさんの紹介聴いてる時の反応いつもかわいい。愛。笑
みのっくさん「こんばんわ!」
\こんばんわ!/
みのっくさん「げんきですか!」
\げんきです!/
みのっくさん「よかったです!」
笑
AKIHIDE「オンリーさんの魅力だよね。
あとね…………エロい。」
笑
AKIHIDE「色気ダダ漏れ。いいよね」
続いてすなぱんさん。
AKIHIDE「すなぱんはね、蜜月の時間を過ごさせていただいて」
笑
AKIHIDE「Duo Styleも一緒に回ってもらってね、きっと俺とすなぱんはこんがらがってると思う!
アレンジが全く違ったりするからね。
ついつい(わかんなくなっちゃうの)わかるよ、みたいなことを思ってます」
そうだよね~
AKIHIDE「スタッフは途中で交代したりしたのでずっと一緒にいたのはすなぱんだけなんです。全通!笑」
そうなの?!?!
いつものマネージャーさん、小樽にはいらしたけどバンドスタイルではお見かけしないなと思ってたんだよね。
さみしいけど今日とかも明日SHINP大阪だしな~と思いながら聞いてた。
すなぱんさん「こんばんわ!げんきです!」
全部言ってくださる型笑
次、すぎちゃん。
かわいいよね。
わたしよりちょっと年上だったと思うんだけどすぎちゃんかわいくてツボです。
AKIHIDE「すぎちゃんはね雑学にくわしいんだよね。
大阪からの帰りの新幹線、前がすなぱんとすぎちゃんだったんだけど、ずっとしゃべってたよね。
なんだっけ?」
すなぱんさん「国分寺崖線です」
?????
もう、何回もライブ行っててもなかなかないフロアの?????具合だった爆笑
高校の選択世界史だったもん!とか謎言い訳を心の中で繰り広げるわたくし、そもそも
「国分寺凱旋」
に聞こえてて凱旋…?ってなってた笑
すぎちゃん「すなぱんさんが詳しくて(みたいにおっしゃってたと思う)○○山(?)の話とか」
AKIHIDE「くわしいんだよねえ」
すぎちゃん「あとダムの話とか。2時間半が一瞬で過ぎ去った」
笑
AKIHIDE「すぎだけに」
笑笑 思った笑
AKIHIDE「(うまいこというの)とっちゃった!
おもしろいのよ。ギャップがいいよね」
9.青ノ祭
そんそん♪
10.風にのせて
最後のギターをすごくかき鳴らしていて、その音がすごくよかったんだけど、もうすぐ歌があるから間に合わなくなるよーと思いながら観ていて、案の定ちょっと間に合わなくて
♪マイ散る花 伝えてくれ…
と無理やり音符に収めていらした。
ここは音源にない歌詞だから飛ばすのではなく何としても入れるという気持ち、伝わった。
舞い散る花 伝えてくれ
愛してるよ ずっとずっと
いつかこの歌詞のことを聞いてみたい。
あと、間に合わないって書いてしまったけど、それまでにかき鳴らしていたギターの音、すごくよかった。
-EN-
パーカーTシャツクロワッサンバッグに身を包んだAKIHIDEさん登場。
かわいいよね。
AKIHIDEさんほんとパーソナルカラーとか関係なく全部似合うよね。
AKIHIDE「ガス代の集金です~~かわいいでしょ。
スパイラルゴム。」
浅草カラーは白。
AKIHIDE「色は………レインボー???」
レインボー笑!🌈
確かに光の反射で七色になってきれいなんだけど、たぶんそれはレインボーというよりオーロラではなかろうか笑
レインボーかわいいな笑 ツボだった笑
AKIHIDE「ギターマンの絵を描いてます。よろしく!
次はハンドタオル。ちょうどいいよね」
ちょうどいい、DAIGOくんがよく言ってるのを思い出した笑
今日も涙を拭くのに大活躍しているよ。
AKIHIDE「あとねパブミラーってグッズがあってね。」
パブミラー?
AKIHIDE「鏡の素材にキャラクターを印刷して飾れるようになってます。
受注生産になっていて、グッズ売り場に置いてあるのでみてみてくださーい」
全然きづかなかった!
そしてこれを書いている2024.12.7 21:03現在、パブミラー受注のお知らせないけどいつ頃発表されるんだろう?
パブミラー撮影禁止になってたから記憶の中にしかないよー
でもめっちゃきれいだった。
AKIHIDE「コンセプトストーリーも4万字になってね、自己最長となってます。
飛行機の長距離の移動とかも3時間とかずっと書いてました」
小樽でもおっしゃっていたなと思い出す。
4万字という時数より、自己最長という言葉に「機械仕掛けをこえてるのか…」という驚きの方が優るわたくし。大作をもうすぐ読むことができるんだなあ。
と、クロワッサンバッグを外し、脱いだパーカーはアンプの後ろにばさっと落とす笑
「雑w」って言ってる人いてその声が聞こえたのか、
AKIHIDE「雑?アンプのとこだからいいかなと思って」
笑
♪
「星の子守唄」の想い出のお話。
とんとんのBPM下がっていって、0になってまた戻ってきたときに
「はいよろこんで!」
って言ってて、こっちのけんとさんをAKIHIDEさんも聴くのかなと思った笑
1.星の子守唄 -Goodnight Song-
照明が白が貴重で、ステージ後ろに白いまるが点々と映っていて。
なんだか雪みたいだなぁと思った。
美しかった。
*********************************************
終演後、パブミラーを発見!
きれいだった。
キャラクター勢揃いの横長のものと、2人映ってる縦長の2種類なんだけど、縦長の方の絵、来週の配信ライブのデザインに見えて。
来週の配信ライブのデザインは、完全にAKIHIDEさんとすなぱんさんを模したデザインじゃない?
すなぱんさん、グッズ化………?!
って思ってたんだけど、2ndの終演後に見直したら違った笑
男女のデザインだった笑
でも女性が赤かったんだよね。氷の姫ではないのかな。
コンセプトストーリー早く読みたいな。
パブミラーは発売日に告知なのかなぁ。
コンセプトストーリー読まないとキャラクター全員分からない気がする。
というわけで、1stは終了!
2ndに続く~